ブログ(最近のできごと)

入所生活の楽しみや潤いを提供するものとして、各種イベントも開催しています。

(写真をクリックすると大きな写真を見ることができます。)

令和5年3月27日(月)
いつも東大和療育センターのブログをご覧いただきありがとうございます。
ご意見、ご感想などお寄せいただけると嬉しいです。

3月になり少しずつ暖かくなり、春の足跡が聞こえるようになりました。
そんな季節の東大和療育センターの様子を皆さんにお知らせします。

まずはセンターに入るとお雛様がお出迎えです!
いつ見ても、きれいですね~
令和5年3月27日(月)

その横を見ると…「フォトスポットで日本一周の旅」のコーナーです。
第3回目の今回は、おんせん県の「大分」です。
センターにお越しの際は、ぜひ記念写真を撮って下さいね!

令和5年3月27日(月)

そして、もう1つのフォトスポット!
こちらは入所利用者専用エリアに設置されている「電車と一緒に写真を取ろう」のコーナーです。
フロントガラスから顔を出して写真を撮れる仕様になっています。

令和5年3月27日(月)

こちらは「しあわせの黄色い電車」です。
なぜか、この電車の前を通ると「ガタン、ガタン…」と電車が走る音が聞こえてきます。
不思議ですね~

令和5年3月27日(月)

そして…
センターの中も桜の花がちらほら咲いてきました。
こちらの作品はお雛様と桜のコラボレーションです。

令和5年3月27日(月)

お外に行くと、きれいな桜の花が咲いていました。

令和5年3月27日(月)

お花見が楽しみな季節になりました。
どんどん散歩に出かけましょうね!

記載者:生活支援科 : くいだおれ太郎

令和5年2月10日(金)
いつも東大和療育センターのブログをご覧いただきありがとうございます。
ご意見、ご感想などお寄せいただけると嬉しいです。
2月2日に第2病棟で節分をしました。
その時の様子をお伝えします。
令和5年2月10日(金)

14時頃、みんながくつろぐ病棟に赤鬼が入ってきちゃった!

令和5年2月10日(金)

青鬼もいる!どうしよう!

令和5年2月10日(金)

鬼の金棒でエイ!
豆(新聞紙)を持って、「鬼は~外~」!

令和5年2月10日(金)

鬼退治と言えばこの人、桃太郎登場!
あれっ、犬は?
あっ、犬も来てくれました。

令和5年2月10日(金)

鬼退治ができて病棟に平和が戻りました。

記載者:保育士 奈良の大仏

令和4年12月20日(火)
いつも東大和療育センターのブログをご覧いただきありがとうございます。 
ご意見、ご感想などお寄せいただけると嬉しいです。
★おおきなトトロがいるよ★ 
令和4年12月20日(火)

現在、センターのエントランスには大きな大きなトトロが来院される皆さんを待っています。

「どうです。すごいでしょ!!」

令和4年12月20日(火)

そして、その横には愛知県のジブリパークにあるネコバスもいますよ。

令和4年12月20日(火)

令和4年12月20日(火)

エントランス前を通るたびにセンターを利用される皆さんが写真撮影されている場面を何度も見ましたよ。

令和4年12月20日(火)

最後に、通所前の廊下には天井に鶴の折り紙が吊るされています。
皆さんに喜んでいただけて、とっても嬉しいです。

本年も、皆さんに喜ばれるようなブログを掲載していきます。
どうぞよろしくお願いいたします。

記載者:指導員 T・H

令和4年9月
いつも東大和療育センターのブログをご覧いただきありがとうございます。
ご意見、ご感想などお寄せいただけると嬉しいです。



暑い夏も終わり(今年の夏は暑かったですね・・・)
涼しい風にほっと一息、秋の始まりを感じる季節となりました
今回は、センターの通所の一日をご紹介します。
令和4年9月

送迎バスが到着
月曜から金曜まで5台のバスで送迎しています。

令和4年9月

通所の玄関です
「おはようございま~す!」

令和4年9月

季節の壁面コーナー
利用者さんの作品と職員の折り紙作品のコラボレーション♡

令和4年9月

朝の会
今日の予定や、利用者の皆さんから伝えたいことなどをお知らせして、通所が始まります。

令和4年9月

活動の時間 その① 音楽
音楽季節の曲を楽器の音や歌で楽しみます。

令和4年9月

活動の時間 その② 制作活動
お楽しみ制作でビーズを使いキーホルダーを作りました。

令和4年9月

活動の時間 その③ 映画鑑賞
「アラジン~実写版」を観ました。

令和4年9月

帰りの会
風が心地よく、外で帰りの会を行いました。
毎日の記念日を紹介する「今日は何の日コーナー」で始まり、皆さんの一日を振り返ります。

帰りの会が終わるとそろそろバスの出発時間
「さようなら、またお会いしましょう」

合言葉は See You ~♪

記載者:保育士 とらさん